親知らずの歯茎が腫れて痛いと感じている方に向けて、対処法や放置することのリスクについて解説します。
たまに親知らずの歯茎が腫れて痛い、と感じることはありませんか?親知らず周辺で起こる腫れや痛みは、「智歯周囲炎」と呼ばれるものです。
放置すると全身に影響があることもあるので、できる限り早めに受診してください。
今回の記事では親知らず周辺の歯茎の腫れを引き起こす「智歯周囲炎」について解説します。
参考にしていただければ、腫れや痛みを感じた際の応急処置法や放置することのリスクについておわかりいただけるはずです。
親知らずに起こる「智歯周囲炎」とは
親知らずで起こりがちな「智歯周囲炎」とは、親知らず周辺の歯茎で腫れなどが起きる炎症のことです。
主な原因は細菌が感染することによります。
親知らずは傾斜したり歯肉に埋もれたりと、正常に生えてこないことが多いもの。
そのため歯と歯肉の間に隙間ができやすく、細菌や食べかすが入り込みやすい状態となり炎症が起こりやすくなります。
また歯肉に埋まり気味な場合、咀嚼をするとき、歯茎に上の歯があたって炎症を引き起こすことも珍しくありません。
以上のように親知らずの周辺では、「智歯周囲炎」と呼ばれる炎症が起こりやすくなっています。
関連記事:親知らずの歯茎が痛いときに考えられる「智歯周囲炎」の症状と処置
智歯周囲炎を放置するリスク
智歯周囲炎を放置すると、次のようなリスクが考えられます。
【リスク】
- 40℃程度の高熱が出る
- 咬み合わせが悪くなる
- 歯並びが悪くなる
- 筋肉性開口障害が引き起こされる
- 口腔底峰窩織炎が引き起こされる
- 急性化膿性リンパ節炎が引き起こされる
- 敗血症が引き起こされる
- 顎関節症が引き起こされる
- 細菌が内臓に到達して死亡する
咬み合わせや歯並びが悪くなるなど、歯への影響も大きいものの、放置すると口腔内だけの問題ではなくなることがあります。
筋肉性開口障害や口腔底峰窩織炎、急性化膿性リンパ節炎などの疾患が引き起こされることも少なくありません。
また細菌が心臓にまで到達すると命に関わることも。
智歯周囲炎を放置することには全身へのリスクがあります。
もし親知らず周辺の歯茎で腫れが見られたなら、すぐに歯科クリニックを受診してください。
智歯周囲炎を治療する方法
智歯周囲炎は次のように治療を行います。
【治療方法】
- 炎症が起きているなら消毒をして抗生物質・消炎剤・鎮痛剤を用いる
- 発熱や炎症が重度なら入院をして治療をする
- 親知らず周辺の歯肉を切る
そのときの炎症や痛みを抑えるために、抗生物質・消炎剤・鎮痛剤が処方されます。
しかし医薬品の処方は一時的な対処に過ぎません。
炎症が治まった後に、親知らず周辺の歯肉を切って、親知らずが生えてきやすくする処置がなされることもあります。
また発熱や炎症が重度であれば、入院しなければならないかもしれません。
親知らずの歯茎の腫れは軽視できるものではなく、入院や外科治療にまで発展することもあるでしょう。
智歯周囲炎になった場合の応急処置
智歯周囲炎になったら、一刻も早く歯科クリニックを受診するべきです。
しかしすぐに受診できないこともあるでしょう。
そこでご家庭でできる応急処置をご紹介します。
あくまでも応急処置ですので、次のような方法で痛みを和らげられたとしても、できる限り早めに歯科クリニックを受診してください。
応急処置1:冷やす
炎症によって痛みが強い場合は、まずは患部を冷やしましょう。
炎症が起きているときは患部が熱を持っています。
患部を冷やすことにより、痛みを軽減させる効果が期待できます。
しかし口の中に直接氷を入れるなど、極端な冷やし方は避けてください。
急な冷えは血行不良を招き、さらに痛みを増幅させることもあります。
氷を包んだタオルで頬の上から冷やしたり、濡れたタオルを当てたりと、柔らかに冷やすことがポイントです。
応急処置2:鎮痛剤を服用する
鎮痛剤の服用も効果的です。
歯科クリニックから処方された鎮痛剤があれば、処方薬を使用してください。
しかし手元にない場合は市販の鎮痛剤でも構いません。
口の中が痛いと何も食べられず、体力が削られてしまうことでしょう。
とりあえず市販の鎮痛剤を服用して、体力を回復させることが大切です。
ドラッグストアで販売されているもので構いませんので、鎮痛剤を服用して痛みを和らげましょう。
関連記事:親知らずが痛むときの対処法5選と痛みが生じる原因について
応急処置3:口腔内を清潔に保つ
口腔内で炎症が起きているときは、患部を清潔に保つことも重要です。
食べかすや汚れが患部に残っていると、細菌の増殖を促してしまうかもしれません。
食事をした後は洗口液でうがいをし、優しく、刺激にならない程度のブラッシングをすると効果的です。
口腔内は常に清潔に保つようにしましょう。
応急処置4:安静にする
親知らず周辺の歯茎が腫れたなら、安静にして体力の回復に努めてください。
風邪をひいたり疲れたりしたときに、親知らず周辺の歯茎が腫れたことはありませんか?不規則な生活をしていたり、疲労が溜まっていたりと、免疫力が低下しているときに腫れやすくなるのが親知らずの歯茎です。
そのため安静にして、体力の回復に専念することで、自然と痛みや炎症が治まることもあります。
たっぷりと眠って、規則正しい生活を送りながら、栄養バランスの良い食事を摂るよう心がけてください。
応急処置5:ツボを刺激する
鎮痛作用があるとされるツボを刺激するのもひとつの方法です。
どこでも簡単に刺激できるツボは次の3つ。
【鎮痛作用があるツボ】
- 労宮:手の中指と薬指の間で、手のひらの中央よりも少し上にあるところ
- 神門:手のひら側の小指の付け根から下がって、手のひらと手首との境目にあるくぼみの部分
- 合谷:手の甲側の親指を形成する骨と人差指を形成する骨が交わる付け根のところにあるツボ
以上3つのツボは鎮痛作用があるとされており、かつ手であるためいつでもどこでも刺激できます。
もし親知らずの歯茎が腫れて痛みが我慢できないなら、ご紹介したツボを刺激してみてください。
痛みが和らぐかもしれません。
関連記事:親知らずが痛いときはどうすればいい?すぐにできる応急処置と注意点
智歯周囲炎になったときに避けるべきこと
智歯周囲炎の痛みを抑えるための方法をご紹介してきました。
しかし智歯周囲炎のときに、避けていただきたいこともあります。
対処法の効果を引き出すためにも、次の3つのことは避けるようにしてください。
基本的に炎症を強めることや、血行を促すことは避けたほうが良いでしょう。
避けるべきこと1:入浴
まずは入浴です。入浴は血行を促すため、痛みを感じる神経も圧迫させます。
痛みが強いときには、入浴は控えたほうが良いでしょう。
しかし入浴には抗炎症作用があるともされています[1]。
温熱効果によって痛みを感じる神経の感度が低くなったり、リラックス効果が得られたりするためです[1]。
ただし痛みがひどくなることもあり得るので、その他の方法によって痛みが和らいだときに入浴をすると効果的かもしれません。
避けるべきこと2:飲酒
飲酒も入浴と同じように、血流を促す作用を持ちます。
そのため飲酒をすると、親知らずの歯茎の腫れがひどくなったり、痛みが増幅したりすることもあるでしょう。
血行が改善されることは、血管が膨らむことと同義です。
そのため膨らんだ血管にて神経が圧迫され、痛みが増幅されることもあります。
親知らず周辺に痛みを感じるときは、飲酒を控えたほうが良いでしょう。
避けるべきこと3:いたずらに患部を触る
患部を触ることも避けるようにしましょう。
親知らず周辺の歯茎が腫れているときは、できるだけ刺激を与えないことが最も大切です。
触ったり、舌でなぞったりするとさらに炎症が強まる恐れがあります。
痛みも増幅することが多いので、いたずらに患部を触ることは避けてください。
智歯周囲炎に予防方法はある?
智歯周囲炎を予防するには、次の3つのことが欠かせません。
【予防方法】
- 正しいブラッシング
- デンタルフロスの使用
- 歯科クリニックでの定期検診
まずは自宅での正しいブラッシングが大切です。
丁寧に小刻みに動かすように、歯垢を取り除いてください。
届きにくいところはデンタルフロスを使って、より一層丁寧なケアを心がけましょう。
そして必ずしておきたいことは、やはり歯科クリニックでの定期検診です。
ブラッシングをどれほど丁寧にしたところで、すべての歯垢や歯石を落とせるわけではありません。
定期検診では歯のクリーニングをしてもらえます。
また智歯周囲炎の兆候がないかどうかの診察もしてもらえるので、半年に1回程度、定期的に受けると智歯周囲炎のリスクが低くなるでしょう。
関連記事:親知らずが磨けないときに試したいブラッシング方法と痛みへの対処
親知らずの歯茎が腫れたら歯科クリニックの受診を
いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、親知らずの歯茎が腫れた際の対処法がご理解いただけたと思います。
親知らずの歯茎が腫れるのは「智歯周囲炎」と呼ばれる症状であり、放置すると全身に影響を及ぼす可能性もあります。
できる限り早く歯科クリニックを受診しましょう。
千歳烏山駅の「オールインデンタルクリニック」では、患者様お一人おひとりの状態を丁寧に診察し、最適な治療プランを提案させていただきます。歯周病の予防にも力を入れており、事前のケアを提案させていただけます。歯に関する不安や疑問がありましたら、どうぞお気軽にお立ち寄りください。私たちは、患者様の不安にしっかりと向き合い、丁寧にカウンセリングを行い、安心して治療に臨んでいただける環境づくりを心掛けています。
当院は千歳烏山駅から徒歩30秒の便利な立地にあり、平日は20時まで開院しており、急な歯の痛みなどにも対応可能です。当日アポイントも承っておりますので、お困りの際はぜひご連絡ください。特に口腔外科認定医が行う外科的治療や虫歯・歯周病などの一般診療が得意な地域密着型の歯科医院で、多くの患者様にご満足いただいております。
オールインデンタルクリニックでは、皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
この記事を監修した人
日本
口腔外科学会
認定医
木下 恵泉
鶴見大学卒業後、年 町田市民病院に入職。また、赤十字病院や東京医科歯科大学顎顔面外科の勤務を経て、2018年に森の泉歯科の院長に就任。2023年3月に「オールインデンタルクリニック」を開院。
千歳烏山地区の人のために、自分のことのように相手のことを真剣に考え、1人1人に合わせた最善の治療を提案している。
略歴
2005年3月 鶴見大学 卒業
2005~2006年 町田市民病院(歯科口腔外科) 勤務
2006~2007年 武蔵野赤十字病院(歯科口腔外科) 勤務
2007~2011年 東京医科歯科大学顎顔面外科(歯科口腔外科) 勤務
2011~2018年 けやき歯科 勤務
2018年5月 森の泉歯科 院長就任
現在に至る